社長の部屋

President's room

社長の部屋

~ 日本人と襖 ~

2020年の東京オリンピック、日本に海外から大勢の人が来ます。

 

政府も観光立国日本を目指し、昨年年間1000万人を超えました。

 

 

さて、その日本の文化、日本らしさは何でしょうか。

 

住宅でも和室が無くなり、畳・襖が要らなくなりました。

以前は、畳の表替えや襖の張替えが年末の恒例行事でした。

 

特に襖は、滅多に見なくなりました。

襖は、木製建具ではなく、経師屋(表具店)さんに発注しました。

 

襖紙は、「鳥の子」雁皮紙(がんびし)で

『紙の色鳥の卵のごとしゆえに鳥の子』

名称も味がありませんか。

 

平安時代、行事の都度適切な空間演出を行った「しつらい」のために

取り外しのできる可動式の壁として発展してきたそうです。

 

私は京都に行く度に、その襖が絵の額縁のように思えてきます。

狩野永徳、俵谷宗達、尾形光琳、長谷川等伯らの絵師は、

襖無くして生まれてこなかったのではないでしょうか。

 

襖が無くなった今、経師屋さんは、クロス張りの職人さんに替わりました。

生活様式により、日本らしさが失われるのは

寂しいものです。

 

増 木 工 業 株 式 会 社

代表取締役 増田敏政

カテゴリ

PAGE-TOP